花札 【花札】きんごのルール きんごの概要 きんごは「おいちょかぶ」と似ています。札の月の合計数を競うのは同じですが、おいちょかぶが9を狙うのに対し、きんごは15を狙います。さらに、おいちょかぶは親対子ですが、きんごは個人戦です。 使用札 柳札と桐札を除いた4... 2022.05.29 花札
花札 【花札】おいちょかぶのルール おいちょかぶの概要 おいちょかぶは花札版ブラックジャックのようなゲームです。親対複数の子が勝負するゲーム。配られる札の月の合計数をカブ(9)に近づけていきます。 使用札 柳札と桐札を除いた40枚 プレイ人数 2人〜4人程度 ... 2022.05.23 花札
花札 【花札】八八のルール 八八の概要 八八は花札でも有名なゲームですが、覚えるルールが多いのが難点。最初の手札に手役があれば、役代が貰えます。そして、ゲーム開始後は札を多く取り、出来役を目指します。 手役にしろ出来役にしろ、役代は他の2人からそれぞれ貰う事ができ... 2022.05.17 花札
花札 【花札】こいこいのルール こいこいの概要 こいこいは2人用の花札ゲーム。2人で交互に同じ月の札と札を合わせ取り、「出来役」を先に作って「勝負」を宣言した方が勝ちです。そのため、極端にゲームが早く終わることがあります。 こいこいは出来役が完成したら、完成させた... 2020.05.18 花札
花札 花札の点数一覧 花札の札一覧 花札は全部で48枚、日本の季節に合わせた動植物が描かれており、12ヶ月×4枚になっています。 以下は花札の札48枚の一覧です。各札の月と名前を覚えましょう。 1月 松に鶴・20点 松に... 2020.05.18 花札
花札 【花札】花合わせのルール 花合わせの概要 花札ゲームで最も有名なゲームです。「花」や「絵取り」とも呼ばれます。花合わせは取り札の点数と出来役の点数の合計点数を競うゲームです。取り札の点数は一般的な花札の点数と同じ。 使用札 48枚全て。 札の点数 ... 2020.05.18 花札