こいこいの概要
こいこいは2人用の花札ゲーム。2人で交互に同じ月の札と札を合わせ取り、「出来役」を先に作って「勝負」を宣言した方が勝ちです。そのため、極端にゲームが早く終わることがあります。
こいこいは出来役が完成したら、完成させたプレイヤーが「こいこい」か「勝負」を選択します。「こいこい」は勝負続行、「勝負」はゲーム終了です。まだ、役が作れそう(点数を上乗せできそう)と判断すれば「こいこい」、もう作れない、今の出来役で十分、相手が先に出来役を完成させそうと判断したなら「勝負」を宣言しましょう。
相手が「こいこい」を宣言した後でも「勝負」はかけられますし、自分が「こいこい」を宣言した後に、新しい出来役が完成した時も「勝負」をかけられます。
花札はローカルルールた沢山ありますが、こいこいも例外でなく特定地方の出来役や独自ルール(こい倍ルール、7点以上は倍の得点など)があり、ここで紹介しているルールはあくまで一例と考えて下さい。
使用札
使用する花札:48枚
参加人数
参加人数:2人
ゲームの遊び方
対戦する2人と親を決める
参加希望者が3人以上いる場合、「めくり札」で参加者を決めます。親もめくり札で決めます。
花札では親はめくり札で決めます。山札から1人1枚ずつ札をめくり、最も数の少ない月の札をめくった人が親です。同じ月ならより札の点数の高い人が親です。同じ月、同じ点数の札を2人以上がめくった場合は、その人達だけでもう一度めくり札を行います。
参加者の決定もめくり札を使います。めくった札の月が最も少ない上位2人が参加者になります。月が重複したなら札の点数、点数も重複したならもう一度めくり札を行います。
札の配り方
親は自分と子、それぞれ手札8枚、場札8枚に配ります。これを「手八場八」といいます。
まず、親は子に裏返しで4枚配ります。
次に、場に表向きで4枚置きます。
自分に裏返しで4枚配ります。
もう一度、子に裏返しで4枚配ります。
場に表向きで4枚置きます。
自分に裏返しで4枚配る。最後に残った札を山札として置く。
これが手八場八という配り方です。
ゲーム開始
から初めます。手札から場札の同じ月の札を合わせ取ります。親の手札と場札を見ると牡丹と菊が取れます。場札の「菊に盃」は出来役に関係する札なので、こちらを取ります。
取ると言っても取る予定の札の上に、手札を載せておくだけです。
もし、手札に場札と合わせられるものがなければ、手札から好きな札を1枚場に置きます。
次に山札から1枚をめくります。めくった札が場札と合わせられれば合わせます。合わせられなければ場に置きます。上画像ではめくった「萩と猪」は合わせられないため場に置きます。
結局、合わせられた札は「菊のカス」と「菊に盃」の2枚でした。めくった札が合わせられれば最大4枚取ることが出来ます。
最後に合わせた札を取り、手札の脇に相手に見えるよう点数ごとに並べます。上画像では説明し易いよう手前に置いているだけです。
これで1回、今度は相手の手番になります。これを交互に行っていきます。こいこいでは一月(ひとつき)を1回とみなして1〜12月までの12ヶ月、つまり12回戦行い、その合計点数で勝敗が決まります。
「こいこい」と「勝負」と終了条件
こいこいは出来役が出来た時、「こいこい」と「勝負」を選択しなければなりません。
こいこい
今作った出来役より、もっといい出来役が出来そうなら「こいこい」を宣言してゲームを続行できます。ただし、宣言後に相手が先に役を作り、「勝負」を宣言されると負ける可能性があります。
勝負
今作った出来役で十分勝てると思った時に宣言します。「勝負」が宣言されると、その時点でその月のゲームは終了します。
相手が「こいこい」を宣言した後でも「勝負」はかけられます。また、自分が「こいこい」を宣言した後に、新しい役が出来た時も「勝負」はかけられます。
終了条件
①「お互いの手札8枚が無くなった時」「②どちらかが出来役を完成させ勝負を宣言した時」の2通りです。
①の場合、双方とも役が出来ずに終わったり、「こいこい」を宣言した後に新しい役が出来なかった時は同点になります。同点の場合は親に「親権(おやけん)」という6点の役が自動的につきます。つまり親の勝ちです。
こいこいの出来役と役代
五光(ごこう)・15点
20点札5枚すべて揃えた役。
四光(しこう)・10点
「柳に小野道風」以外の20点札4枚揃えた役。
雨入り四光(あめいりしこう)・8点
「柳に小野道風」を含む、20点札4枚揃えた役。
三光(さんこう)・6点
20点札のうち、どれか3枚揃えた役。「柳に小野道風」を除くという条件付きルールもある。
手四(てし)・6点
同じ月の札4枚全て揃えた役。
赤短(あかたん)・6点
文字入り赤短冊札3枚揃えた役。
青短(あおたん)・6点
青短冊3枚揃えた役。
花見で一杯(はなみでいっぱい)・5点
「桜に幕」と「菊と盃」を揃えた役。
月見で一杯(つきみでいっぱい)・5点
「芒に月」と「菊と盃」を揃えた役。
猪鹿蝶(いのしかちょう)・5点
「萩に猪」「紅葉に鹿」「牡丹に蝶」を揃えた役。
タネ・1点
10点札9枚のうち、どれか5枚揃えた役。1枚増える毎に+1点加算。
タン・1点
5点札10枚のうち、どれか5枚揃えた役。1枚増える毎に+1点加算。
カス・1点
1点札24枚のうち、どれか10枚。1枚増える毎に+1点加算。
親権(おやけん)・6点
2人とも出来役を作れず終了した場合、親に親権がつく。
化札(ばけふだ)
「菊に盃」は10点札とカス札、どちらにも(一方のみ)数えることができる。
コメント