七並べのルール

七並べの概要

プレイ人数

3~7人

使用カード

1組52枚(ジョーカー除く)

各マークの7を最初に並べ、隣り合った数字のカードを順に並べていきます。手札を早くなくした人が勝ち。

 

ゲームの流れ

カードの配り方と並べ方

1人3枚ずつのチップを配っておく。親は左隣から時計回りに1人1枚ずつ、全てのカードを配る。1枚多く配られる人がいても構わない。

手札に「7」がある人は全て場に出し、上図のように縦に4枚並べる(マークの順番に規則はない)。

ゲームスタート

ダイヤの7を出した人から時計回りにゲームを始める。手札の中で7と隣り合う(6か8)でマークが合えば、7の隣に並べます。次に左隣の人も同様に出しますが、マークが同じで数字が続いていれば今出されたカードの隣にも出せる。つまり、7を中心にカードを両側に繋げていく。

全員が手札をなくすか、失格になるまで繰り返す。何回戦か行う場合は親を前回の左隣の人に変えて行う。

数字の終わりとパス

大きい数字はK(…J、Q、K)で終わり、小さい数字はA(…3、2、A)で終わり。手札に出せるカードがなければパス、あっても自由意志でパスが可能。パスはパスと宣言しチップを1枚場に出す。チップは1人3枚なので3回までOK。4回目のパスをしなければならなくなったら、失格となり手札を全て出してゲームを抜ける。

失格で抜ける場合、残った手札はスペースを空けて同じマークの行に並べます。例えば残った手札がハートの3(ハートの4が出ておらず残った)場合、ハートの5の左隣にカード一枚分のスペースを空け、その左にハートの3を置く。

後から誰かがハートの4を置けばハートの3と繋がり、誰でもハートの2を並べることが可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました