
今は大手が発売するゲーム以外にも、零細個人が開発したインディーゲームも注目される時代。事実、爆発的に売れたり、映像作品化されたりする佳作が毎年現れる。
このインディーゲームに関する目下最大の問題が、情報の入手し辛さだ。一般的なゲーム誌はインディーゲームはほとんど取り上げない。この手の媒体は所詮広告の集まりであり、広告費を払い掲載を頼んでこないインディーゲームなど相手にしない。
ウェブのゲーム情報サイトには、インディーゲームのカテゴリを設けている所もある。だが、闇雲に新作を紹介するだけで玉石混交。情報媒体に求めるのは選抜された情報だ。そのために金を払う。ウェブサイトは無料だから雑多な情報でも仕方ないが、問題は金を払うだけの情報媒体も無いことだ。
今のところYouTubeの任天堂チャンネル位しか役立たない。時折インディーゲームの紹介動画(Indie World)が上がる。動画で確認できるし、任天堂がわざわざ紹介するのだから一定の品質があると信用できる。
紹介動画が作られたゲームは、任天堂公式サイトにも紹介記事が上がっている。
世のインディーゲーマー達は、どこから情報を入手しているのだろうか。
コメント