私は自分のプレイ記録として、要は趣味としてゲームブログを書いています。しかし、どうせ公開するなら多くの人に読んでほしい、そう願うのが人情でしょう。
では、ゲームレビューブログに求められるものは何でしょうか。私は人気のレビューブログ、YouTubeのレビューや紹介動画を沢山見ました。結果、気付いたのが褒めまくっていることです。
誰も辛口レビューなんか求めてない
ゲーマーがゲームレビューを読む理由は何でしょうか。それは自分の場合を思い出せば分かります。
第一にそのゲームが遊ぶ・購入する価値があるか調べる時です。発売前ならジャンルや価格など特徴を調べるでしょうし、発売済みなら面白いかどうかをプレイ済みゲーマーの反応で確認するでしょう。第二に攻略情報を確認したい時です。行き詰って解決策が分からない時にネットで調べるのです。第三に自分がクリアしたゲームに対し、他のゲーマーはどのような感想を持ったか知りたい時です。
そして、第一の理由以外ではネガティブな意見は求められていません。第二の理由は攻略情報を必要とするほどゲームを進めているし、クリアしたいから調べているわけです。つまり、そのゲームにハマっている。第三の理由はクリアまで行ったわけですから、やはりそのゲームにハマったわけです。第一の理由にしたって興味を持ったから調べた訳で、ネガティブよりポジティブな意見が好感されるでしょう。購入するための後ひと押しがほしい訳です。
多くの人は批評は辛口が受けると考えがちです。他の分野は知りませんが、ゲーム業界では全然当てはまりません。世のゲーマー達は自分の好きなゲームを褒めて貰いたいのです。だから、ゲーム系メディアは褒めまくっている訳です。YouTubeの動画なんて聞いていて恥ずかしくなるほど褒めまくってます。
ゲームレビューでアクセスを集めようと思ったら基本は褒める。褒めて褒めて、若干ここはどうかと疑問を呈す、その程度でいいでしょう。8割褒めて2割疑問を呈す。疑問を呈すだけです。酷いとかつまらんとかクソとかは駄目。やんわり少しだけ否定的なことを書くのです。
ゲームレビュー記事のフォーマット
既存のゲームレビューブログを巡り、大体人気ブログはこういうフォーマットだなとまとめたのが以下です。これでアクセスが簡単に集まる訳ではありませんが、一例として紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あいさつ文(100字程度)
例:どうも、○○(Xへのリンク)です。…
アフィリエイト広告
ゲームの紹介PV動画
簡単なゲーム内容紹介文
…
タイトル | – |
---|---|
プラットフォーム | – |
ジャンル | – |
開発元 | – |
発売元 | – |
発売日 | – |
このゲームのポイント
箇条書き1
箇条書き2
箇条書き3
アフィリエイト広告
目次(WordPressプラグイン使用)
面白かった点(画像付きで)
理由1
理由2
…
Xのツイートリンク1
Xのツイートリンク2
気になった点(画像付きで)
理由1
理由2
…
Xのツイートリンク1
Xのツイートリンク2
まとめ
まとめ文(ポジティブな感想、クリア時間、PCゲームの場合PCスペック、自分のアイコン+吹き出しでの一言など)
コメント