lgOji

雑記

なぜFFは叩かれるようになったのか、考えてみた

最近ファイナルファンタジー(以下FF)が元気が無い。最新作FF16は販売本数350万本と低迷(前作は1000万本)。多分13あたりからFFを小馬鹿にする風潮が生まれた。私の世代ではFFはゲームの一大ブランド、ドラクエと双璧を成す存在だった。...
ツール・アプリ

Braveでマウスジェスチャが混乱する場合の対処

ブラウザにBrave、マウスジェスチャにStrokesPlus.netというソフトを使用している。これが突然マウスジェスチャが正しく機能しなくなる。全てではなく特定のジェスチャが無効になる。色々調べてBraveの標準マウスジェスチャ機能と、...
雑記

なぜ金に余裕のない人がパチンコにハマるのか分かった

以前から貧乏人がパチンコ(またはパチスロ)にハマっているのが不思議だった。私はギャンブルをほとんどやらない。株をギャンブルといえばやっているが、一般にギャンブルと言った時に想起されるものは競馬を何回かやっただけだ(ダビスタ96、PSにハマっ...
PC(Steam)

【レビュー】ダンガンロンパ1【評価・感想】

どうも、ロスジェネおじさんです。Steamで800円弱という低価格に釣られ、発売当時気になっていたが遊ばなかった「ダンガンロンパ」をプレイしてみた。後継作の「レインコード」が佳作だったことも理由。(function(b,c,f,g,a,d,...
PC(Steam)

【レビュー】龍が如く7【評価・感想】ストーリー2/3まで面白かった

どうも、ロスジェネおじさん(@lg_oji)です。今回は龍が如く7 光と闇の行方をプレイしました。発売してすぐプレイするつもりが、なんと本作からコマンドバトル(ドラクエ式)になりスルーした一本。セールだったこともあり、この度4年越しにプレイ...
その他

モンスターハンターワイルズから考える、ゲーム専用機が生き残ると思う理由

ゲーム機は今でもコスパ良しPS5proが発表された時、ゲームはPCで遊ぶ時代になると思った。12万円のメーカー希望小売価格はゲーム機(子供向け玩具)の価格ではない。だが、モンスターハンターワイルズ(以下ワイルズ)の登場で考えが変わった。(f...
PC(Steam)

【レビュー】ワイルドハーツ【評価・感想】バトルはモンハンより面白かった

どうも、ロスジェネおじさん(@lg_oji)です。発売前の発表から注目していましたが、いざ発売してみるとSteamの評価が芳しくなく、購入を躊躇っていた本作。今回Steamでセールとなり、PS5の評価は高いことを知り購入してみました。(fu...
PC(Steam)

【レビュー】イース8【評価・感想】これは名作

ご挨拶どうも、ロスジェネおじさん(@lg_oji)です。今回はSteam版イース8 -Lacrimosa of DANAをプレイしました。イースとは縁がなく今回がシリーズ初プレイ。元がPSVita用ソフトのため期待せず始めました。しかし、戦...
PC(Steam)

【レビュー】ロストジャッジメント【評価・感想】

どうも、ロスジェネおじさん(@lg_oji)です。今回は「ロストジャッジメント:裁かれざる記憶」をプレイ。前作のジャッジアイズは不満点はあったものの、お気に入りの一作だったので期待して遊びました。(function(b,c,f,g,a,d,...
Switch

【レビュー】ファイアーエムブレム 風花雪月【評価・感想】FE+ときメモ+ハリポタ?

どうも、ロスジェネおじさん(@lg_oji)です。ファイアーエムブレム(以下FE)シリーズは昔から知っていましたが、ほぼ未プレイ。SFCの初代をちょっと遊んだことがあったような気が。正直、ゲームより当時のTVCMの方が印象深い(馬が騒ぎ出す...